2010年06月20日
梅干を仕込む
家の年中行事?の1つは梅ほにゃららの仕込みです。
去年は例年通り「梅酒」を作る予定だったんですが、バタバタとしているうちに梅の時期が終わり、結局何も作らずに終りました。
今年は「梅干」に挑戦です。
作ったいいけど減らない(あまり飲まない)ので、梅酒から梅干に。あと実際に手づくりしてみたいという興味から。
南高梅2キロ。瀬戸口しおり「私の手料理」という本を参考に。

のんびりと1人で作業。なかなか楽しいです。

現在は塩漬けの状態。慰霊の日あたりにでも赤しそ漬けを作って仕込む予定です。
美味しくできるといいなぁ。
去年は例年通り「梅酒」を作る予定だったんですが、バタバタとしているうちに梅の時期が終わり、結局何も作らずに終りました。
今年は「梅干」に挑戦です。
作ったいいけど減らない(あまり飲まない)ので、梅酒から梅干に。あと実際に手づくりしてみたいという興味から。
南高梅2キロ。瀬戸口しおり「私の手料理」という本を参考に。
のんびりと1人で作業。なかなか楽しいです。
現在は塩漬けの状態。慰霊の日あたりにでも赤しそ漬けを作って仕込む予定です。
美味しくできるといいなぁ。
Posted by kinuking at 15:06│Comments(0)
│食