2009年08月07日
和飲
カレースナックを食べる時、黄色とオレンジ(魚型)と緑のやつのバランスを考えながら食べませんか?
昨日は満月。満月にはワイン。ということで飲んだワイン。
銘柄:マスカットベリーA キュベ・イケガワ 2007 樽熟成
生産者:シャトー酒折ワイナリー
購入店:みちのく岩手のワイン屋 竹澤
料理:タコとゴーヤーのペペロンチーノ、島豆腐(オリーブオイルと塩のみ)

日本のワインに興味を持ち始めて、色々と飲んでいますが、その中でも飲んでみたかった一本です。
このワインは、ぶどう栽培家の池川仁さんの畑のぶどうのみで作った単一畑のキュヴェで2005年ヴィンテージが初のリリースです(日本のワイナリーへ行こう2009より)。
山梨で購入した2006年のマスカットベリーA樽熟成を6月に飲んで、かなり良い印象が残っています。
色は少し濃さを感じる赤紫。香りはイチゴジャムに薄っすらバニラ。味は果実の甘みを感じますが酸もしっかりあります。とてもキュートな味わい。ヴィンテージが違いますが、通常の樽熟成(2006)と比べるとキュヴェ・イケガワの方が美味しさが凝縮しているような気がします。
6月に飲んだワインは、2本目に開けたこともあって、まるでブルゴーニュのように感じました(かなり酔っ払った状態)。
今回のワインは、〇〇的というよりも「日本のワイン美味しいなぁ」というのが正直な感想。
こんなワインを飲むと、日本人が自分達で育てたぶどうで、日本でしか作れないワインを作っているんだと感じさせてくれます。
日本のワイン(和飲)
美味しいですよね。
昨日は満月。満月にはワイン。ということで飲んだワイン。
銘柄:マスカットベリーA キュベ・イケガワ 2007 樽熟成
生産者:シャトー酒折ワイナリー
購入店:みちのく岩手のワイン屋 竹澤
料理:タコとゴーヤーのペペロンチーノ、島豆腐(オリーブオイルと塩のみ)

日本のワインに興味を持ち始めて、色々と飲んでいますが、その中でも飲んでみたかった一本です。
このワインは、ぶどう栽培家の池川仁さんの畑のぶどうのみで作った単一畑のキュヴェで2005年ヴィンテージが初のリリースです(日本のワイナリーへ行こう2009より)。
山梨で購入した2006年のマスカットベリーA樽熟成を6月に飲んで、かなり良い印象が残っています。
色は少し濃さを感じる赤紫。香りはイチゴジャムに薄っすらバニラ。味は果実の甘みを感じますが酸もしっかりあります。とてもキュートな味わい。ヴィンテージが違いますが、通常の樽熟成(2006)と比べるとキュヴェ・イケガワの方が美味しさが凝縮しているような気がします。
6月に飲んだワインは、2本目に開けたこともあって、まるでブルゴーニュのように感じました(かなり酔っ払った状態)。
今回のワインは、〇〇的というよりも「日本のワイン美味しいなぁ」というのが正直な感想。
こんなワインを飲むと、日本人が自分達で育てたぶどうで、日本でしか作れないワインを作っているんだと感じさせてくれます。
日本のワイン(和飲)
美味しいですよね。
Posted by kinuking at 23:03│Comments(0)
│飲