2009年08月01日
家ワイン
暑いですね毎日。
週末イベント続きで、昨日は久しぶりにゆっくり家でワイン。
酒は飲んでます。それも普段より多いくらい。でもゆっくり家でワインが飲めないとストレス溜まりませんか?
料理はソーミンチャンプルーと天ぷら。思いっきり普通のうちなー夕食(笑)。この間仕込んだバジルペーストにトロットロになったウォッシュチーズを混ぜてソースを作ってアクセントに。チャンプルーにも天ぷらにも合いました。
1本目 白
銘柄:マコン シャトレ 2007
生産者:ジュリアン・バロー
インポーター:ラシーヌ
購入店:森田屋
結構好きな生産者で、2004年ヴィンテージからちょこちょこと飲んでます。裾ものがほとんどですが。
色は一般的な白ワイン。柑橘系の香り。フレッシュですっきり、後味の苦味も心地良い。夏の暑い日に飲むには文句なしで、料理とも合っていたと思います。

2本目 赤
銘柄:ジュヴレ シャンベルタン 2006
生産者:オーレリアン・ヴェルデ
インポーター:ラシーヌ
購入店:森田屋
美味しいブルゴーニュの赤が飲みたくなって開けました。届いて2週間経ったので飲んでも大丈夫と判断して。コルクからすで良い香り。うーーん幸せワインでした。なんだろう、グラスに注いだ一口目から美味しい。かなりタンニンを感じる力強いワイン。若いのは当然、だけど飲んで不満はどこにも無い。
最近、自分の中で良いワインとは、飲んだときゴチャゴチャ考えないワインかなと。「もう少し香りがある方が」、「甘くない方が」とか頭に浮かばないワインではないかと感じています。まぁ購入金額も踏まえつつですが。
このワインは、この日飲んで素晴らしく美味しい。やっぱりブルゴーニュ美味いよね、と思わせてくれる1本でした。そして時間とともに違う美味しさが出てくるのでしょう。余裕があれば何本か買って熟成したものを飲んでみたいです。

今回飲んだオーレリアン・ヴェルデの2006年、ほぼ半額で購入。インポーターさんが取引を終了するための在庫処分セールということなんですが、その取引を止めた理由というのが複雑で少し悲しいものでした。
2007年以降は、これを味わうことができないというのは残念です。
週末イベント続きで、昨日は久しぶりにゆっくり家でワイン。
酒は飲んでます。それも普段より多いくらい。でもゆっくり家でワインが飲めないとストレス溜まりませんか?
料理はソーミンチャンプルーと天ぷら。思いっきり普通のうちなー夕食(笑)。この間仕込んだバジルペーストにトロットロになったウォッシュチーズを混ぜてソースを作ってアクセントに。チャンプルーにも天ぷらにも合いました。
1本目 白
銘柄:マコン シャトレ 2007
生産者:ジュリアン・バロー
インポーター:ラシーヌ
購入店:森田屋
結構好きな生産者で、2004年ヴィンテージからちょこちょこと飲んでます。裾ものがほとんどですが。
色は一般的な白ワイン。柑橘系の香り。フレッシュですっきり、後味の苦味も心地良い。夏の暑い日に飲むには文句なしで、料理とも合っていたと思います。
2本目 赤
銘柄:ジュヴレ シャンベルタン 2006
生産者:オーレリアン・ヴェルデ
インポーター:ラシーヌ
購入店:森田屋
美味しいブルゴーニュの赤が飲みたくなって開けました。届いて2週間経ったので飲んでも大丈夫と判断して。コルクからすで良い香り。うーーん幸せワインでした。なんだろう、グラスに注いだ一口目から美味しい。かなりタンニンを感じる力強いワイン。若いのは当然、だけど飲んで不満はどこにも無い。
最近、自分の中で良いワインとは、飲んだときゴチャゴチャ考えないワインかなと。「もう少し香りがある方が」、「甘くない方が」とか頭に浮かばないワインではないかと感じています。まぁ購入金額も踏まえつつですが。
このワインは、この日飲んで素晴らしく美味しい。やっぱりブルゴーニュ美味いよね、と思わせてくれる1本でした。そして時間とともに違う美味しさが出てくるのでしょう。余裕があれば何本か買って熟成したものを飲んでみたいです。
今回飲んだオーレリアン・ヴェルデの2006年、ほぼ半額で購入。インポーターさんが取引を終了するための在庫処分セールということなんですが、その取引を止めた理由というのが複雑で少し悲しいものでした。
2007年以降は、これを味わうことができないというのは残念です。
Posted by kinuking at 10:21│Comments(0)
│飲