2009年07月30日
プチット リュ ワイン会
昨日は「プチット リュ」にて大沢さんを迎えての第9回ワイン会へ参加してきました。
相変わらずイッカチかじってからの写真をどうぞ

「暑い夏!スペインワイン!」と題して、コストパフォーマンスの高い、つまり安くて美味しいをテーマにしたワイン会でした。
ワインは全部で9種類、参加したワイン会では過去最高の種類の多さです。
あと、アルコール度数が高いということで、お店でうっちんドリンクまで準備されてました(笑)。
相変わらず大沢さんは、途中に真顔で冗談を入れてくるので、どこまで信用していいのか分からなくなることがあります。
目玉の1978年ヴィンテージの赤ワインはかなり美味しかったです。スペインワインって自分で手に取ることは少ないけど。
隣にシェリーを断固拒否する頑固者がいたり、地デジ化のもたらす問題について学ぶことができました。盛りだくさんのワイン会。
今回もご一緒した皆様と楽しい時間を過ごさせて頂きました。大沢さん、新屋さん、マイコさん、そしてご一緒したみなさん本当にありがとうございました。
ところで、こんなブログの存在に気づくのか分かりませんが、
入り口側の席で、タオルを頭に巻いたおっさん(私)にメールを送った方いらっしゃいますか?
本日昼ごろ、知らないアドレスからメールが届きましたが、怖くて開けません。
心あたりの方が、もしもこの記事に気づきましたら、コメント下さいませ。
相変わらずイッカチかじってからの写真をどうぞ

「暑い夏!スペインワイン!」と題して、コストパフォーマンスの高い、つまり安くて美味しいをテーマにしたワイン会でした。
ワインは全部で9種類、参加したワイン会では過去最高の種類の多さです。
あと、アルコール度数が高いということで、お店でうっちんドリンクまで準備されてました(笑)。
相変わらず大沢さんは、途中に真顔で冗談を入れてくるので、どこまで信用していいのか分からなくなることがあります。
目玉の1978年ヴィンテージの赤ワインはかなり美味しかったです。スペインワインって自分で手に取ることは少ないけど。
隣にシェリーを断固拒否する頑固者がいたり、地デジ化のもたらす問題について学ぶことができました。盛りだくさんのワイン会。
今回もご一緒した皆様と楽しい時間を過ごさせて頂きました。大沢さん、新屋さん、マイコさん、そしてご一緒したみなさん本当にありがとうございました。
ところで、こんなブログの存在に気づくのか分かりませんが、
入り口側の席で、タオルを頭に巻いたおっさん(私)にメールを送った方いらっしゃいますか?
本日昼ごろ、知らないアドレスからメールが届きましたが、怖くて開けません。
心あたりの方が、もしもこの記事に気づきましたら、コメント下さいませ。
Posted by kinuking at 21:51│Comments(0)
│飲